| 【設置目的】 | 不登校やいじめ、家庭教育や親子関係など、児童・生徒を取り巻く諸問題に対して、教育相談や教育支援・通級など積極的にかかわり、お子様の自立をめざします。 | 
    
      | 【所在地】 | 〒311-2433 茨城県潮来市堀之内1664(旧牛堀第二小学校跡地:駐車場有り)
 TEL:0299-64-2145
 FAX:0299-64-2145(電話兼用)
 
 | 
      | 【交通案内】 | タクシー等で潮来駅より10分程度 | 
    
      | 【教育相談の内容】 | 
不登校(登校渋り)に関すること 非行や怠学に関すること
いじめに関すること
友だち関係に関すること 家庭教育や親子関係に関するもの その他
 | 
      | 【対象者】 | (教育支援センター のびのびルーム)
      
      (教育相談) 
        市内の小・中学校に在住の児童、生徒及びその保護者
        市内在住の幼児及びその保護者
        市内学校に在勤の教職員 
       | 
      | 【開級・開所等】 | (教育支援センター のびのびルーム) (教育相談)
 
 
          月曜日~金曜日午前9時~12時 (要電話予約)
          午後1時~ 4時 (要電話予約)
         | 
    
      |  | 
    
      | 【開級しない日】 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 | 
    
      |  | 
    
      | 【指導員・相談員の構成】 | 
          
            | ○ センター長 1名 |  
            | ○ 教育相談員 1名 |  
            | ○ 支援員 4名 |  | 
    
      |  | 
    
      | 【申込みの方法】 | 教育支援センター のびのびルームへの通級については, 
 
        教育相談については,通っている学校、または教育委員会学校教育課、または教育支援センターへ相談してください。 通級のための「申込書」を提出していただきます。  
 
        直接、教育支援センター(64-2145)へ電話をして,面接(期日・時間等)について予約をしてください。  | 
    
      |  | 
    
      | 【教育相談の仕組み】 | 
        相談者の人格を尊重し、相談者が問題を解決していくための良きアドバイザー・協力者となります。 不登校やいじめ、家庭教育や親子関係など、多様化・複雑化する幼児及び児童・生徒の諸問題に対応していきます。
       | 
    
      |  | 
    
      | 【特記事項】 | 教育相談は無料 | 
    
      |  | 
    
      | Copyright © 2003 Itako Education Support Center NOBINOBI Room Itako-City
      Ibaraki-pref. Japan 本ホームページの情報及び著作権は,潮来市教育支援センターのびのびルームに帰属します。
 |